佐藤健さん含め芸能人と「生電話」出来るアプリ「SUGAR(シュガー)」が話題です。
今回は生電話が来た人も配信をただ観ている人もiPhoneで画面を録画する方法をご紹介します。
インスタライブやYouTubeなど全ての画面で「録画」可能なので知っておいた方がいいでしょう!
[合わせて読む]↓↓


目次
iPhoneで録画する方法!動画をスクリーンショット保存!
iOS 11 の登場によって、今まで簡単には行えなかったiPhoneの画面の録画が気軽にできるようになりました。
これまで、他人とのiPhoneの画面の共有はスクリーンショット撮影での写真共有が主流でしたが、動画でも気軽に共有可能になります。
今回は、iPhoneの画面を録画する方法を画像つきで解説します。
チンパ
まず、iPhoneのiOSが古い方は、iOSを iOS 11 にアップデートしてください。
画面録画の準備を設定からサクッと!
iPhoneの画面収録(録画)機能を使うには、まずiPhoneの設定を開きます。
設定の中から「コントロールセンター」を選びます。
「コントロールをカスタマイズ」を選択します。
カスタマイズの中に「画面収録」があるので、それを選びコントロールセンターに追加します。
これでコントロールセンターからiPhoneの画面収録(録画)が可能になります。
あとはiPhoneの画面録画を押すだけ!
コントロールセンターの中から、「画面収録」のアイコンを選びます。
画面収録のアイコンを選択するとカウントが開始され、カウント終了後にiPhoneの画面の録画が開始されます。
けめ子
iPhoneの画面の録画を終了するには、もう一度「画面収録」のボタンを押して下さい。
iPhoneの画面収録は横画面表示の時も下からコントロールセンターを出すことによって可能です。
横画面で撮影したい時は、「画面収録」ボタンを押す前からiPhoneを横向きにしておくと良いでしょう。
撮影した動画はiPhoneの「写真」アプリに保存されています。
音声あり(実況つき)でiPhoneの画面を録画する
iPhoneの画面録画中に自分の声も収録したい場合は「画面収録」ボタンを長押して下さい。
画面収録時のマイクオーディオ設定を選べるようになるので、「マイクオーディオ」をオンに変更します。
後は、「収録を開始」を押すだけで、いわゆる声付きの動画、「実況動画」を撮影可能になります。
まとめ
いかがでしたか?
思っていたより簡単だったのではないでしょうか?
これで配信や気になる動画も見逃すことは無くなりますね!
[合わせて読む]↓↓


コメントを残す